直島 ウェディング

NAOSHIMA 直島 totle produced by nonrhetoric Wedding Design

About

アートの島「直島」で叶える 瀬戸内海リゾートwedding

あなたらしいシンプルであたたかい結婚式 家族と共に過ごすかけがえのない滞在の時間 ここにしかないデザインがおふたりらしい結婚式でありますように 移動から滞在中のプランニングもnon rhetoric wedding designが一緒につくります

直島について

直島の風景
直島の風景
香川県高松市の北約13km、岡山県玉野市の南約3kmに位置し、周囲の島々とあわせた直島諸島がそのまま香川県直島町となっています。島内には、フェリーの発着を擁する宮ノ浦、戦国時代の海城の城下町を原形とする本村(ほんむら)、古くからの漁港である積浦(つむうら)の3つの集落があります。主な産業としては三菱マテリアル関連、ハマチや海苔の養殖漁業などが挙げられます。

直島教会の歴史

直島の風景
直島教会の内観
「アートの島に祈りの教会を」をテーマに掲げ、瀬戸内国際芸術祭を視野に、世界へ向け直島の教会から発信することをめざして、2015年に日本キリスト教団香川直島伝道所は「直島キリスト教会」として新しく生まれ変わりました。この直島キリスト教会は「祈り賛美する教会」、「伝道する教会」とともに、世界に注目される直島ならではの、「発信する教会」として直島唯一のキリスト教会です。 この教会堂設計は田淵 諭+多摩美術大学+大岡山建築設計研究所の産学共同プロジェクトとして行いました。
扉から伸びる道の中央に洗礼盤
扉から伸びる道の中央に洗礼盤
すっとのびる、バージンロード
すっとのびる、バージンロード
壁面に様々な言語で刻まれた「主の祈り」
壁面に様々な言語で刻まれた「主の祈り」
扉の先に光あふれるチャペル
扉の先に光あふれるチャペル
外に通じる扉は柔らかいガラスの光で
外に通じる扉は柔らかいガラスの光で
サインが掘られています
サインが掘られています
開放的なチャペル
開放的なチャペル
ふたりを見守る参列者席
ふたりを見守る参列者席
片隅に佇む、100年を超える歴史をもつ西川オルガン
片隅に佇む、百年を超える歴史をもつ西川オルガン
すてきな音色を奏でます
すてきな音色を奏でます
鐘の音色と共に誓うのは、永遠の愛
鐘の音色と共に誓うのは、永遠の愛